B型肝炎ワクチンについて

B型肝炎ウイルスは、人の肝臓に感染し一過性感染あるいは持続感染(キャリア状態)を起こします。持続感染の多くは出生時または乳幼児期に感染し慢性肝炎を発症したり、成人になってからの肝硬変や肝細胞がんの原因となります。感染は主にB型肝炎ウイルスを含む血液や体液との直接の接触によって生じます。母親がキャリアである場合、妊娠中や出産時に母親からこどもに感染が生じてしまう確率が高いです。さらに、血液に接する機会が多い医療従事者などでは、針刺し事故によって感染する場合もあります。また、最近は性感染症としても重要視されています。

母子感染予防事業が行われてもなお防げない、集団感染や家族内での水平感染、性感染症を減らす目的に、すべての乳児を対象にB型肝炎ワクチンが2016年10月に定期接種に指定されました。B型肝炎ワクチンは将来の肝臓がんを予防することも出来る数少ない癌予防ワクチンです。是非、積極的に接種を受けましょう。

B型肝炎ワクチンが定期接種となり、1歳未満で3回の接種を公費(無料)で受けられるようになりました。標準的な接種期間は、生後2ヶ月から9ヶ月の間です。1回目の接種は、2ヶ月になったらなるべく早く、五種混合ワクチン、肺炎球菌ワクチン、ロタウイルスワクチンと同時に受けることをおすすめしています。2回目は1回目から4週間をあけて、3回目は1回目から20週以上あけて1歳になる前までに接種します。予約が必要ですので、前日までに予約をしてからいらして下さい。

1歳を過ぎてからB型肝炎ワクチンを接種する場合には自費となり、当院では1回6,600円です。


back  Home

最終更新日 2024/04/01