帯状疱疹ワクチンについて

帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスが原因で発症する疾患です。加齢などにより免疫力が低下すると発症するため、特に50歳代から発症率が高くなります。80歳までに約3人に1人がかかってしまう疾患です。

症状は、神経走行に沿ったところに発疹や水疱疹が出現し、ピリピリとした痛みが現れます。痛みは徐々に増え、夜も眠れないほどの激しい痛みになることがあります。また、その痛みは数ヶ月も続くことがあり、やっかいな病気です。50歳を過ぎたら帯状疱疹ワクチンで予防をすることをおすすめします。

令和7年度から帯状疱疹予防のワクチンに国の助成が出ることが決まりました。ふじみ野市、富士見市、三芳町にお住まいの年度中に65歳になる方が対象です。また、しばらくの間(5年間)、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方も対象となります。令和7年度に限っては100歳以上の方全員が対象となります。接種ワクチンは帯状疱疹ワクチン(シングリックス)と水痘ワクチンのどちらかを選ぶことができます。詳細はふじみ野市のHPをご覧ください。

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)は、2ヶ月間の間隔を空けて、2回の接種が必要です。対象年齢の方は、1回13,000円で接種を受けることができます。取り寄せが必要なワクチンなので、接種希望の数日前までに予約のお電話をください。対象年齢以外の方は、当院では1回21,000円です。

水痘ワクチンは、水痘だけでなく帯状疱疹の発症予防効果があり、50歳以上の方には薬事承認が通っています。帯状疱疹ワクチン(シングリックス)に比べると効果持続期間は短いですが、副反応はほとんどなく帯状疱疹ワクチンより安価で1回ですみます。対象年齢の方は1回3,000円で接種を受けることができます。対象年齢以外の方は、50歳以上の方が対象で、当院では9,180円かかります。水痘ワクチンは生ワクチンなので、他の生ワクチンとの接種間隔が4週間必要です。予約をしてからいらしてください。


back  Home

最終更新日 2025/04/11